SSブログ

化粧品の成分って... [Beauty]

薬事法の中での"化粧品"の定義は、「人の身体を清潔にし、美化し、魅力を増し、容貌を変え、又は皮膚若しくは毛髪を健やかに保つために、身体に塗擦、散布その他これらに類似する方法で使用されることが目的とされている物で、人体に対する作用が緩和なものをいう。」とされています。
"医薬部外品"とは人体に対する作用が緩和な物で、吐きけその他の不快感又は口臭若しくは体臭の防止、あせも・ただれ等の防止、脱毛の防止、育毛又は除毛、紫外線によるシミ・そばかすを防ぐなどの効果についてのみはっきりと訴求できるものです。
ご存知の方がほとんどだと思いますが、2001年4月1日からその化粧品に含まれている全ての成分を表示することが義務付けられています。(それまでは使う人の体質によってまれにアレルギー等を起こす可能性のある成分として指定されていた102種類、香料を含めると103種類の成分だけの表示が義務付けられていました。)
表示のされ方としては、配合量の多い順に記載(ただし、1%以下の成分については順不同)。
香料については「香料」としての表示でいい。となっています。

全成分表示になった理由は、これまで日本で化粧品を製造・輸入販売したりする場合、定められた中の成分を使い、1品ごとに製造の申請・届け出を行なって許可されたものだけを製造・輸入販売することができていました。こうした日本独自の仕組みを欧米諸国と同じように事前の承認・許可制を廃止して、国際的な標準と合せることを目的に全成分表示が取り入れられました。でも全成分表示するからどんな成分を配合してもいいわけではなく、成分規制に関して制定されたネガティブリスト(配合禁止・配合制限成分リスト)及びポジティブリスト(配合可能成分リスト)に抵触しないことという規制があります。

そして、2006年4月から業界の自主基準として医薬部外品も全成分表示されることになりました(2年間の経過期間がありますので全て切り替わるのは2008年4月)。医薬部外品の表示は、多い順からではなく有効成分・その他の成分に分け、有効成分から表示されますので、一番最初に表示されている成分が多く含まれているとは限りません。

全成分表示のメリットは、商品を選ぶときまた、万が一トラブルが起きてしまった時、全成分が表記されたパッケージを、病院へお持ちいただければ皮膚科専門医がその要因を判断しく、また要因となった成分がわかればそれ以後は購入時にチェックして、その成分が入った商品は避けることができます。ただ、成分がわかってもその品質やどのような過程で作られたものか、配合量の割合はどうなっているのか等はわかりません。全く同じ配合成分でもその品質・配合成分etcによって違う化粧品になってしまいます。

パッケージにその化粧品に含まれている成分が記載されていますから一度ゆっくり見てみましょう。そして気になる成分等については直接問い合わせてみたり、化粧品会社によってはHPで詳しく説明しているところもあるので見てみることも必要ですよ。(Topページに出てない場合が多いのでサイトマップで探してみてくださいね)


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(6) 
共通テーマ:美容

nice! 2

コメント 3

Yua

はじめまして。勉強になります。
肌弱いほうなのでもっとしっかり見なくちゃいけませんね。
by Yua (2006-10-24 12:57) 

sak

肌の弱い方は化粧品選び慎重になってしまいますよね。
まずは販売員の方に相談するのが一番。
そして自分でも、わかる範囲でいろいろ調べることも。
肌は生きていますから、突然今までの化粧品が合わない...
なんて言う事もあると思います。合う化粧品見つけて
今の美しさに磨きをかけて下さいね。
by sak (2006-10-24 18:32) 

sak

☆ulyssenardin36000さん
  ご訪問、nice!ありがとうございます

by sak (2010-11-02 21:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 6

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。